ネットワーク構築からセキュリティ対策まで、
広い視野で安全なインフラを提供。

 
 

専門技術を活用し、安全快適なネットワーク環境を提供

当社では、県内JAの各店舗や連合会などの関係機関を結ぶ大規模なネットワーク「JAN21」を運用しています。ネットワークの専門技術を活用し、お客さまからの要望に基づくネットワーク環境の設計・構築、より安全にネットワークを利用してもらえるようなセキュリティ対策の検討等を行うのが、私たちの仕事です。また、県内にお住まいの方を対象としたインターネット接続サービス「JANIS」のネットワーク環境も当部署で手がけています。お客さまから「何を求められているか」を正確に把握し、コストメリットを意識しつつ「より安全で快適なネットワーク」を提供できるよう、メンバー一丸となって取り組んでいます。

知れば知るほど奥が深い、やりがいのある仕事

学生時代は電気や通信について学び、入社当初は自社建物や電源・空調設備など施設管理を担当。しかし、通信の仕事もしてみたいと思い、ネットワーク課への異動を希望しました。
これまで職場や自宅で何気なく利用していたインターネット。しかし、実際利用するためには通信回線や機器のスペックを決定、セキュリティ対策を講じ、障害を想定して冗長化、障害が発生すれば復旧し…といったように様々な対応がされていることを知り、改めてすごい仕事だと感じました。いまやインターネットは仕事や生活の必需品。新しい技術・トレンドにアンテナを張り、JAを始め利用者にとって必要不可欠なインフラの提供に関われていることがやりがいに繋がっています。

今後の効率性をふまえた「より良い成果」をチームで追求

新システム導入や機器更改、ネットワーク構成変更時など、配線設計に携わることも。ただ繋ぐだけでなく、見た目にもきれいな配線にすることはもちろん、今後の維持管理も含めて「いかに効率的に作業ができるか」、「障害発生時に復旧しやすいシンプルな構成にできるか」等も意識しています。
また、仕事をする上で心掛けていることは、チームメンバーとの意見交換や情報共有。当課には幅広い年齢層のメンバーが揃っていますが、若手社員をはじめ、誰もが積極的に発言できるのは信頼関係があってこそ。メンバーからの意見も取り入れ、常により良い成果を出すことを目指して仕事に取り組んでいます。

仲間と共に成長でき、理想のキャリアを目指せる環境

各種研修への参加や資格取得など、スキルアップに繋がるサポートが手厚いのは当社の魅力です。多くの社員が資格取得にチャレンジしており、私も入社してから電気主任技術者やビル管理士、ネットワーク関連では情報処理安全確保支援士、ネットワークスペシャリスト等の資格を取得。手当にも反映されるので、自身の成長プラスして、モチベーションも高まります。仲間と切磋琢磨し、現在はまた新たな資格取得に挑戦中です。
ゆくゆくは身につけたネットワークの知識を生かし、再び施設管理の仕事に関わりたいと思っています。さまざまな業務を経験して理想のキャリアを目指せるのは、事業幅が広く、様々な業務を経験できる当社ならではの魅力だと思います。