2024年 インターンシップのスケジュール

オープン・カンパニー
2024/07/11(木)、2024/08/08(木)、2024/08/27(火)、2024/09/19(木)、
2024/10/30(水)、2024/12/03(火)、2025/01/09(木)
1Day仕事体験
2024/08/20(火)、2024/09/18(水)、
2024/10/05(土)、
2024/11/16(土)、2024/12/14(土)、2025/01/18(土)

今年度のインターンシップは終了いたしました。
来年度は日程が決まり次第アップいたします。

長野県協同電算のインターンシップの特徴

Check!

IT未経験でもわかりやすい内容で、
段階的に理解を深められる

当社のインターンシップは3ステップ。
順を追った丁寧な説明&
パソコンでの簡単なテキスト入力で、
IT企業のインターンシップに初めて参加する方も安心。
情報系を学んでいる方ももちろん、
どなたでも着実にステップアップを実感できます。

Check!

「IT企業ってどんなところ?」
「SEの仕事とは?」...
そんなモヤモヤを スッキリ解消!

会社の事業や業務内容だけでなく、
仕事を通じた達成感や注意点などのポイントに
比重を置いた、まさに『仕事の醍醐味』を味わえる
プログラムです。さらに!学生時代に取り組んできた
ことや経験してきたこと(=自分の強み)が
会社の仕事にどう活かせるのか?
そんなワークショップもご用意しています。

Check!

実際に働く社員から
リアルな話を聞くことができる

インターンシップには若手からベテランまで
たくさんの社員が参加します。
実際働いている社員ならではの経験談や
会社の雰囲気などリアルな話を聞いたり、
職場見学できるので、働くイメージを掴むチャンス!
就職活動に対するアドバイスももらえるので、
不安解消につながります。

INTERNSHIP BENEFITS

事業内容や社風などの特徴を知ることができ、IT業界や企業の理解を深められた。
また、体験実習を通じて、実際に行っている業務がイメージでき、業界研究の助けになった。

IT企業のインターンシップは初めてだったが、システム開発の説明や体験実習は文系の私でも理解できる内容で、IT業界や会社、システム開発に関する理解が深まった。

SEというとパソコンを使った仕事が多いイメージだったが、人との関わりやつながり、社内交流などコミュニケーションの機会が多く、良い意味でギャップを感じた。

自分はIT企業とは無縁だと思っていたが、情報処理トレーニングを通じて、仕事の楽しさや魅力を感じることができた。また、若手社員の方からアドバイスをもらえてよかった。今後の活動に対するモチベーションが上がった。

採用担当者や先輩社員からのフィードバックによって、今後の就活に向けて自分が何をしなければいけないのか、どのように就活に臨むべきなのかを改めて考える機会となった。

インターンシップの参加方法

マイナビに
ログイン

エントリー

日にち確定

マイナビからエントリー